コロナ禍において、お葬式・家族葬はどう行われているのか
・意 外なことに気が付いた、コロナ禍のお葬式。皆様自粛という名の小規模化は望まず、故人様やご会葬の皆様を思いやったお葬式告別式を望んでいた。
「お別れをしっかり行いたかった。」それが、多くのご家族様のお気持ちだったのを気付かされました。当初は、このコロナ禍においては、通常のお葬式・告別式は行われないであろう。家族葬が主流になり、勢い、小規模な直葬(納棺後、供養などせずに火葬)が多くを占めていくのでは?という消極的な意見になっておりました。
葬儀社の皆様とのお顔合わせも、しばらくないかもしれません。皆様お元気で、などと寂し気なご挨拶を交わしたのですが、意外このような状況、いわゆる、コロナ禍といえども、多くのご家族様方はお通知をお出しになるお葬式・告別式を望んでいることがわかりました。
「前回に続いて、今回も一般のお葬式。家族葬ではなくて。これは意外でしたね。」皆様、故人様の生前のお付き合いを重視し、ご友人や会社関係者などにしっかり告別する機会を設けたいという義理堅さと意気を感じました。
ここで、コロナ禍におけるお葬式の特徴、感染防止策などを施した例をご覧下さい。
・手の消毒の半義務化。
・もちろんマスクも半義務化。
・お席とお席の間は十分間隔を保って。ディスタンシング。
・ご親戚の方には斎場内にてお葬式に列席いただくのは当然ですが、ご一般の方には遠慮していただくように促す様なお葬式の構築。ご焼香は、斎場外など。
・帳場エリアにはビニールの幕を張って、スタッフとご会葬の皆様への予防。
・私語のご遠慮のお願い(必要最小限の会話)。
・お昼ごはんは、大皿ではなく、パック膳によるご提供。ご親戚のみのお食事に限定。
・忌中払いや精進落とし、直会の簡素化。パック膳のみのご提供、お持ち帰り。 などなど。
感染を食い止めるべく、いろいろ気を付けながら行い、家族様やご会葬の方、もちろんスタッフに至るまで気をまわさせていただきました。結果、コロナ禍に巻き込まれた事例は、全くございません。
皆様の、ご家族様の思いに応えるように、お葬式告別式の形を安全に施行するよう心掛けております。
ご一般の会葬の方にはちょっと冷遇で、家族葬に似たお葬式

コロナ禍における、
感染防止にに十分留意したお葬式は、こうしてみますと、家族葬に近い内容に思えます。ご家族の方ご親戚の方には、手消毒やマスク着用、様々な抑止的なルールなどがあり、いささか窮屈なお葬式ではありますが、通常のお葬式を行うこととそうは違いはありません。
しかしながら、
一般会葬の方に置かれましては、場合によっては式場入場は禁止され、遠くの祭壇、ご遺影に向かってご焼香を行い、ご遺族の方とも言葉を交わすこともあまりできず、お振舞もなくご退出することになってしまいます。
非常に礼を失した感のあるお葬式をコロナ禍においては施行せざるをえない状況となっております。
我々は、「ご会葬ありがとうございました。失礼をしまして申し訳ございません。」と、頭を下げてお見送りすることとなりますが、
皆様にはご理解いただいているようで、仕方ない仕方ない、というように手を挙げてお帰り頂いております。非常に大人の対応、現状を心得た応対をしていただいておりまして、我々も救われております。
コロナ禍においても、やや不自由な状況でも、故人様の生前の想い、お付き合い、義理のためにお葬式告別を行う事に決するご当家様。故人様に対して、義理ごと、ご挨拶をかかさないようにご会葬にお見えになる方々。当初予定していた、多くの事を省略した家族葬、直葬などのお葬式になるという予測を皆様の思いを以て超えていただけました。非常に感銘を受けたものです。
(コロナ禍が弱まった一年後にやや元に戻り、それでも小さな葬儀・家族葬からなかなか脱しないだろう、それが習慣化してしまい告別式は無くなると予想しておりました。)
皆様もご遠慮なく、コロナ感染防止を施したお葬式をご提案していただけたらと思います。ご家族様ご親戚様を守り、ご会葬の皆様も守り、もちろんスタッフの皆様の安全も考慮し、故人様ご家族様の想いに意気を感じ、葬儀告別式を施行したいと思います。
セレモニー想送館
さらに、お葬式についてお知りになりたい、お話し合いをしたい方は、事前相談をしてください(下記バナーをクリック)。
セレモニー想送館 事前相談
セレモニー想送館では、事前相談者を募集しております。
あらかじめ決めておけば、心が落ち着くでしょう。事前相談では、これといった契約などありませんので印鑑不要です。メモなどお持ちになればでいいです。
完全無料で、あなた様と今後の事をお話しし、まとめるだけです。
自由のもとにお話合いさせて戴きますので意にそぐわなかった場合、
お止めになればいいのです。

まずは、メールでお問い合わせ・相談をしたい方は、こちらに進んでください→
メールでお問い合わせ・ご相談
セレモニー想送館へ電話でのお問い合わせは→0120-373-053